他社製品インターフェース

SX-Meister Siemens EDA DAIC I/F
SX-Meister Cadence Composer I/F
SX-Meister Synopsys CCLink
他社回路設計ツールとIsmo-Advancedとの接続を可能に
- 回路図データの変換を⾏う事無く、Ismo-Advanced上で設計環境を構築でき、設計TATの短縮が可能
- 他社回路設計ツール(Siemens EDA DAIC/Cadence Composer/Synopsys CustomCompiler 回路キャプチャ)で作成した回路図データのネットリストをIsmo-Advanced上に構築
- 回路情報をガイダンスにしてIsmo-Advancedとクロスプローブ

SX-Meister Siemens EDA Calibre I/F
Ismo-AdvancedからCalibre実行、RVEによるデバッグ
- SX-Meisterのカスタム自動設計フローの中にCalibreによる検証工程をシームレスに組み込むことで、検証時間の短縮が可能
- 設計中に直接Calibreを起動してレイアウト検証
- 検証結果の表示やデバッグも直接行うことが可能
■関連記事
- 2022年12月27日 製品情報 SX-Meister V14.0 リリースのお知らせ
- 2022年12月12日 イベント情報 『JEVeC Day 2022』に出展いたします
- 2022年7月12日 お知らせ ジーダット社が液晶・OLED パネル向け高精度・高速容量抽出ソルバーを開発
- 2022年7月7日 ウェビナー&セミナー 「JEDATウェビナー2022 Vol.1」開催のご案内~SX-Meister V13.0テクノロジーセミナー~
- 2022年6月13日 製品情報 PRIMARIUS TECHNOLOGIES社が回路シミュレータNanoSpiceTMをバージョンアップ(バージョン2022.1)